Loading

2024年4月20日 能登半島炊き出しBBQのご報告

昨日は能登半島炊き出しを有志の会員の皆さんとGCU、他団体の皆さんと行ってまいりました。

GCUの中村理事長に縁を繋いでいただいた全ての団体の皆様と素晴らしい協力体制で無事に滞りなく終えることが出来ました。

日本商店会からは皆さんからの支援金の一部で牛肉、豚肉、鶏肉などの食材、その他必要物資などを支援させていただきました。

支援金をいただいた皆様、そして人員として当日参加していただいた皆様に改めて心から御礼を申し上げます。

当日の朝から能登半島の海岸沿いから輪島市に入り会場である門前中学校にぐちゃぐちゃの道路の中で向かいましたが、倒壊したいくつもの家屋を間近に見ると本当に心が痛みました。

炊き出し中は、ありがとう、ありがとうと遠慮しがちに食材を受け取る被災者のお子さんから年配の方まで、皆さんの律儀さ礼儀正しさに心を打たれ、炊き出しが終わった時には、避難所暮らしの中、遠方からこんな事してくれるなんて本当にありがとうと涙ながらに伝えていただいた年配の方々のお顔が忘れられません。

日本商店会は現在170社ほどの会員企業さんで形成されていますが、ひとたび有事の際にはこうして力を合わせて結束して動ける素晴らしい団体です。

年間の会費以外ですぐに300万円近い支援金が集まるというのは本当に凄い事だと思っています。

まだまだ現地は復興に向けてこれからが本当に大変な時ですが、日本商店会としては今後も継続して能登半島に必要な支援活動を行なって参りますので、引き続き宜しくお願い申し上げます。

NPO法人日本商店会
会頭 古川雅純

++++++++++

NPO法人日本商店会にいただいた支援金は、100%支援活動に使われ、事務局経費などには一切使われません。また会頭以下会員の活動費もすべて自己負担となっており、支援金の利用はございません。

ぜひご支援・ご協力をお願いします。

++++++++++
三井住友銀行
錦糸町支店 普通 7320981
日本商店会継続支援基金(ニツポンシヨウテンカイケイゾクシエンキキン)
++++++++++

関連記事

  1. 中古船舶の提供が三陸新報に掲載されました。  

  2. 【支援報告】トルコ・シリアで発生した大地震に対して復興支援金を寄付しました

  3. 【東日本大震災】支援金の提供のご報告

  4. 厚真町と厚真町社会福祉協議会に50万円ずつ(合計100万円)の支援金を拠出しました。

  5. 被災地への中古船舶の提供報告(3年間で累計23隻)

  6. 支援活動の開始ー物資の仕分け、提供

  7. 宇城市長名で支援活動のお礼の手紙が届きました

  8. 令和6年能登半島地震への支援について

  9. 熊本地震への支援決定、ならびにご協力のお願い

経営問答/限定映像

ピックアップ記事

PAGE TOP