Loading

北海道胆振東部地震への支援金拠出のご報告

このたびの平成30年北海道胆振東部地震により被災・避難された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。日本商店会では今回の震災において2件の支援金を拠出いたしましたのでご報告します。

活食隠れ酒蔵かけはし様へ10万円

当会会員企業さまでもあり、毎月当会支援基金へ継続的にご支援いただいている活食隠れ酒蔵かけはし様へ10万円支援金を拠出しました。

かけはし様は札幌で飲食店を経営されていますが、予約がすべてキャンセルになり食材はもちろん、生け簀の魚なども停電で被害を受けられたこと、また観光客の自粛など今後の営業の回復見込みも厳しいことから、支援が決定しました。

かけはし様ホームページはこちら

 

炊き出しの支援活動へ10万円(井戸掘りボランティア)

札幌で炊き出し活動をしている団体「井戸掘りボランティア」様へ後方支援として10万円を拠出しました。

 

支援先からのコメント

ほんとうに

ほんとうに

ありがとうございました。

皆様の協力のお陰で3拠点、約2500食炊き出しさせて頂きました。

本当に感謝です。

気は抜けませんが、今の所大きな余震も無いようで少しホッとしています。

札幌は回復の方向に進んでいますが、むかわ町、等他の地域ではまだ炊き出し等が必要です。

東日本震災、熊本地震、富良野台風、西日本でも炊き出しを教えて頂いた、炊き出しの師匠ヤンジーがむかわ町に入ってくださってます。

現在、1日800食ほど炊き出しをしています

場所は四季の館 むかわです!

70歳過ぎたやんちゃなじーさん!ヤンジーです

私達は仕事が出来るようになれば、また少しず色々と回復して行くことができますが、専門で入りっきりで活動して下さる組織は、やはり募金が無ければ続けられない現状があります。

僕は今日の炊き出しも大切ですが、こういった方の活動が代々受け継がれていくことも本当に大切だと思っています。

もちろん、余裕の中でお願い致しますが、災害救援ネットワークさんの活動支援を宜しくお願い致します。

自分達も準備でき次第向かいます

今後も必要なところに直接支援を継続します

日本商店会は今後も必要とされる場所へ直接支援を継続してまいります。みなさまのご支援よろしくお願いいたします。

三井住友銀行 錦糸町支店 普通 7320981
日本商店会継続支援基金(ニツポンシヨウテンカイケイゾクシエンキキン)

関連記事

  1. 4団体への支援金拠出のお知らせ

  2. 厚真町と厚真町社会福祉協議会に50万円ずつ(合計100万円)の支援金を拠出しました。

  3. 支援先企業へカキの購入支援、ロゴ制作など実施しました。

  4. 平成30年7月西日本豪雨、お見舞い申し上げます。

  5. 厚真町より、支援活動への感謝状の盾をいただきました。

  6. 令和6年能登半島地震支援金寄付への御礼

  7. 熊本県益城町の「益城町災害対策本部」へ、義援金として 1,345,226円 を振り込みました。

  8. 宇城市長名で支援活動のお礼の手紙が届きました

  9. 熊本青年会議所様から感謝状が届きました(令和2年7月豪雨被災への支援金拠出)

経営問答/限定映像

ピックアップ記事

PAGE TOP