Loading

経営問答in福島 

日本商店会では、結果を出し続ける経営者が、会員企業のみなさまの公開相談会を「経営問答」として定期的に開催していますが、このたび初めて福島で開催しました。

講師紹介

  • ・増田恭章(CSリレーションズ株式会社代表取締役、当会会頭)
  • ・星野修(株式会社HSコーポレーション代表取締役、当会初代会頭)

Q:店舗数を増やしていく中で、どうやって院長や店長を任せる人を選んでいくのか、どうしたら会社の方針に従ってやってくれる人ができるのか?

回答者:星野修

スタッフにもライフプランというものがある。基本はそれを応援するだけ。うちでは院長や店長含めた役職は立候補してもらってプレゼンしてもらいそれに共感できたら新規出店したりするチャレンジプレゼンを導入している。そのプレゼンで価値観が共有できているかわかる。

多店舗展開といっても、規模を追求しているわけではない。スタッフのライフプランを応援する店舗展開と考えている。

Q:店長レベルが新入社員に教育することに熱意を感じない。忙しいのか、興味がないのか。そしてせっかく入った社員が放置されて辞めていく。こういうときに社長レベルにスイッチを入れる秘訣があれば。

回答者:増田恭章

人の悩みは尽きない。ただ一個気になったのは「スイッチを入れる」というのがちょっと違うかも。人は変わらない。やりたい人にやらせるべき。むしろ、やりたくないのであれば、やりたくない人を採用している社長の責任。

もちろん「それは理想で、いい人は簡単にはいない」という気持ちもわかる。ただそれでも「採用の失敗は教育では挽回できない」のは事実。採用に妥協しない。「それだったら拡大できない」というなら、拡大しなきゃいい。それくらい腹くくったほうがいい。

Q:集客で少し苦労しています。周知・告知で工夫できることがあれば教えてください。

回答者:星野修

逆三角形で、上から「潜在顧客(見込み客)」つぎに「新規顧客」、つぎに「継続顧客」、つぎに「ファン」、一番下が「信者」と考えます。ファンと信者の違いはファンは個人につきます。信者は会社やお店につきます。人が変わっても応援してくれるのが信者です。それぞれの人にどういうアプローチをするのがいいか考えたらいいと思います。

ちなみにうちは「ファン」と「信者」で7割の売上です。そこを意識する。目指すのは「阪神タイガース」です。

Q:採用に関して極意があればお願いします。小規模事業者はあまり時間をかけられない。最低限おさえておくべきことがあれば教えて欲しい。

回答者:増田恭章

まずお伝えしたいのは、「小規模事業者」だからこそしっかり時間をかけるべき。うちも最初はそうだった。「来た子を採用する」感じだった。でもそれじゃだめだった。結局あとですごい時間がかかる。本当にいい子は勝手に育っていく。

というのが基本姿勢としたうえで、うちでは科学的に判断できる「適性検査」のほか、「社長以外の人間を同席させた面接」などは仕組みとして導入している。というのも、創業社長は本来採用に向いてない。面接で「御社の姿勢や理念に惹かれて」とか言われるとうれしくて舞い上がってしまうのが創業社長。冷静さを失う。なので「適性検査」や「社長以外の人間の同席」は冷静に判断するにはいいと思う。

ぜひご一緒しましょう。

日本商店会の人気イベント「経営問答」。実践的なノウハウを得るチャンスです。これからも随時開催していきます。ぜひご一緒しましょう。

関連記事

  1. 【開催報告】マネジメントゲーム

  2. 春のBBQ交流会0423in豊洲

  3. 【映像公開しました】日本商店会2代目会頭 増田泰章氏スペシャル勉強会「経営の原理原則」

  4. 【開催中止】特別企画:本城式「あなたも3か月で英語が話せる!」

  5. 【映像公開しました】新春講演会 〜講師:テンポスグループ 森下篤史社長〜

  6. 【映像あり】無借金経営に学ぶ「古田土式」BS勉強会

  7. 【開催報告】「地域No.1店舗のつくりかた」2017.02.02

  8. 6周年イベント「本物」開催報告

  9. 【6月28日-29日開催】名古屋で結果を出している4社ベンチマーク&交流ツアー

経営問答/限定映像

ピックアップ記事

PAGE TOP