Loading

熊本県益城町の「益城町災害対策本部」へ、義援金として 1,345,226円 を振り込みました。

義援金振込の経緯

当会の支援金口座へたくさんのご支援ありがとうございました。2016年4月17日以降現地入りして実際に支援活動をしてきたなかで、「物資の提供」は現地の受け入れが中止されていること、また実際に必要とされているのは、現地でのがれき撤去などの人的リソースであること、そしてその人的リソースのマネジメントは現地自治体が行っていること、などの理由から、「現地自治体への現金提供」がもっとも直接的な支援になる、と考えた結果です。

振込金額の算出について

「熊本支援」にみなさまからご提供いただいた金額から実際に利用した金額の差額を、すべて現地自治体(今回は最も被害の大きかった益城町)へ拠出することとなりました。

継続支援基金へのご入金金額合計:2,719,177円
震災支援へ利用した金額合計:1,373,951円

振込金額:1,345,226円

今後当会としては、現地と連絡を取り合いながら継続して新しい支援の形を検討してまいります。引き続きのご支援をお願いいたします。みなさまの多大なるご協力に心より感謝申し上げます。

会頭 増田恭章

関連記事

  1. 南房総市より表彰されました(2019年台風15号被災への支援金拠出)

  2. 熊本青年会議所様から感謝状が届きました(令和2年7月豪雨被災への支援金拠出)

  3. 熊本地震への支援活動報告

  4. 【支援報告】トルコ・シリアで発生した大地震に対して復興支援金を寄付しました

  5. 【東日本大震災】支援金の提供のご報告

  6. 厚真町と厚真町社会福祉協議会に50万円ずつ(合計100万円)の支援金を拠出しました。

  7. 中古船舶の提供が三陸新報に掲載されました。  

  8. 熊本益城町の西村町長に表敬訪問してきました。

  9. 厚真町より、支援活動への感謝状の盾をいただきました。

経営問答/限定映像

ピックアップ記事

PAGE TOP