Loading

【開催報告】「売上が上がる着こなし術」2017.04.07

当会会員の日本リペアコンシェルジュ代表である戸松さんに、「売上が上がる着こなし術」を教えていただきました。

和服にルールがあるようにスーツにもルールがある。

「旅館で外国人が浴衣を着ているときに、帯が蝶結びだったり、ちょっと違う・・というときがありませんか?ぼくらが感じている「ちょっとした違和感」。でも海外から見るとスーツの着こなしでぼくらがそう思われていることがたくさんあるんです。」

とってもわかりやすい言葉で身だしなみの大切さを教えていただきました。スーツの選び方、シャツの選び方、ネクタイの選び方。そして、シーン別の色の合わせ方などを、政治家の例などでわかりやく教えていただきました。

 

はじめてのスーツにオススメのコーディネート

ちなみに「初めてのスーツ」のコーディネートはこちらだそうです。(ビジネスシーンで恥をかかない組み合わせ)

スーツ

ネイビー、濃紺 (黒はNG)

シャツ

白もしくは薄い青(いずれも無地がおすすめ)

ボタンダウンはNG(カジュアル用)

ネクタイ

左右対称柄(ドットの場合はなるべく小さいドット柄で。大きくなればなるほどカジュアルに。)

ベルト、靴

色を合わせる。黒が無難。

ベルトは5穴のうち3番目で止める。

靴は、ストレートチップでかつ、内羽根とよばれるタイプがおすすめ。

 

ネクタイの結び方:実践編

続いてネクタイの結び方の実践編です。いろんな結び方があるようですが、かっこよく締まって見える結び方を実際に結びながら教えてもらいました。いつもとは違う結び方にみなさん見よう見まねで必死に結んでおられました。

 

おまけ:靴磨き

靴のリペアもされている戸松さん。最後に参加者特典で靴磨きの指南。ちょっとしたケアでピカピカになった靴をみてみなさん喜んでおられました。

 

見た目の違いで4,000万円以上、生涯年収が変わる

とあるデータによると、見た目の違いで生涯年収が4,000万円以上変わるという調査結果もあるようですよ。今回の講座で会員企業の売上が変わりますように。戸松さん、会員無料イベントにもかかわらず、惜しみない情報をありがとうございました!

関連記事

  1. 【映像公開しました】7月22日(金)医学博士 篠浦伸禎先生による特別講演:社長脳の鍛え方と日本精神

  2. 【7月6日(木)開催-目黒-】歌と笑いで日本の歴史を伝える弾き語りLive「まっすぐに生きる」~竹森…

  3. 日本商店会釣り部「伝寿丸アジ釣り」&釣った魚を食べる会

  4. 【7月23日(火)】ゴルフ部&グルメ部(暑気払い交流会)

  5. 熊本ベンチマークツアー(味千ラーメン様、おおしま屋様)

  6. 9周年イベント「挑戦」(2019年8月24日13:00)@浅草橋ヒューリックホール

  7. ゴルフ部ゴルフコンペ&女性ラーメン会社社長 髙橋夕佳さん講演会

  8. NPO法人日本商店会2020 イベント予定

  9. 【映像公開しました】『古田土会計』みんな大好きお金の勉強会!in秋葉原&オンライン【4月16日(水)…

経営問答/限定映像

ピックアップ記事

PAGE TOP